田舎暮らし
ラリヴィエドゥサーブル のアプリを見返していたら、レモネードスタンドで小児がん支援団体へ売り上げの一部を寄付する取り組みを実施していることに気が付き、レモネードスタンド&クッキースタンド自販機へ立ち寄ってきました。
コート・ダジュールの本店で4月16日からスタートしている練りたてジェラートを食べに行ってきました。
無人の餃子販売をよく見かけるようになりました。無人餃子食べ比べ巡りをしてみようということで、第一弾!「肉汁工房」の生餃子を食べてみました!
茨城県内の道の駅を中心にゆるりと巡り、美味しいものを食べ歩きしたいと思います。 その一箇所目 “まくらがの里こが” へ行ってきました。
5月手前の4月末ですが、まるで初夏の様な暑さの日がちらほら。
ホームページを見てずっと行ってみたかった、つくばみらい市の「丸松」で昼食を食べてきました。
和菓子ブームが到来しているmira子です。 先日、おやつにつくばみらい市の伊奈庁舎近くにある”大久保利通商店”さんの「草餅」を買いに行ってきました。
守谷にあるケーキ屋さんサンタムールの裏手にある、綺麗な和な店構えのお店。 お煎餅屋さんの「いおり庵」のお煎餅を初めて食べました。
通りすがりに気がつき立ち寄った、守谷市のお団子屋さん「たかのチェーン」。 人が途切れず人気なお店でした。
つくばみらいに引っ越してきて5年以上。 最近やっと存在に気がついた「あすなろの里」へ行ってみました。
桜が開花し始め春を感じる季節になりました。 卒業や新しい生活など、桜を感じると、新しい年度が始まるぞ!と実感が湧き気持ちがリフレッシュします。
何度もお店の前を通り過ぎて気になっていた、つくばの和菓子屋さんの「玉川堂」。やっと行くことができました。
グーグルの口コミで高評価な、守谷のたこ焼き屋さん「はげたこ」さんへ初訪問してきました。
嘘か本当かは分かりませんが、最近は移住先としてつくば周辺(TX沿線かつ茨城県)が人気だそうです。 そんなわけで今回は都内からつくばみらい市に移り住み早6年くらい。守谷市・つくば市などにもよく出かけるので、住んでいる人目線で実際の情報を発信した…
2021年11月にみどりのにオープンした芋菓子店「しみず」。
お正月も過ぎ、今年もバレンタインの季節が近づいてきました。外を歩いていると1月中からバレンタインの広告が出てましたね。
第二子出産にあたり夫である自分も育休を1年取得し、夫婦で同時に1年間育休を取得することにしました。 取得するにあたり気になる事を色々と調べたりしたので、男性の育休・夫婦同時育休について書きたいと思います。
2人目を38週2日目で計画無痛分娩にて出産。 1人目の事でも忘れていることが多々あり。今回の2人目出産当日から退院までを記録に残したいと思います。
2人目妊娠も10ヶ月37週目に入りました。
早いもので師走に入ってもう半分以上が過ぎました。 2021年も残りわずか。 クリスマス、お正月と、あっという間に2022年を迎えますね。
第2子出産後は夫婦で育児休業を取得する事にしました。
高速道路に乗っていなくても、一般道路から守谷サービスエリアに入れます!
いちごの季節がやって参りました!!!
農家さんから直接オンラインで購入できる「ポケットマルシェ」を利用してみました。
みらい平もつくばも、野菜の直売所が多くあります。 直売所に行くのもいいけど、農家さんで直売があればそれも良いなと思い、調べてみました。
ダイソーに猫用起き上がりこぼしがあったので買って帰ってきました。 気に入ってくれるかな。 我が家のねこさまの反応は。。。?
みらい平の辺りは工場がたくさんあります。 そして、意外にも工場直売が点在しているのでまとめてみました。
クリスマスを彩る1つ。キラキラ綺麗で美味しそうなケーキ。 どれもこれも綺麗で迷ってしまいますよね。
イルミネーションで街が綺麗になる季節が来ました。
第二子を妊娠中のmira子です。 2021年末時点で、今後訪れてみたい飲食店をまとめました。