観光
ラリヴィエドゥサーブル のアプリを見返していたら、レモネードスタンドで小児がん支援団体へ売り上げの一部を寄付する取り組みを実施していることに気が付き、レモネードスタンド&クッキースタンド自販機へ立ち寄ってきました。
無人の餃子販売をよく見かけるようになりました。無人餃子食べ比べ巡りをしてみようということで、第一弾!「肉汁工房」の生餃子を食べてみました!
茨城県内の道の駅を中心にゆるりと巡り、美味しいものを食べ歩きしたいと思います。 その一箇所目 “まくらがの里こが” へ行ってきました。
5月手前の4月末ですが、まるで初夏の様な暑さの日がちらほら。
ホームページを見てずっと行ってみたかった、つくばみらい市の「丸松」で昼食を食べてきました。
和菓子ブームが到来しているmira子です。 先日、おやつにつくばみらい市の伊奈庁舎近くにある”大久保利通商店”さんの「草餅」を買いに行ってきました。
つくばみらいに引っ越してきて5年以上。 最近やっと存在に気がついた「あすなろの里」へ行ってみました。
桜が開花し始め春を感じる季節になりました。 卒業や新しい生活など、桜を感じると、新しい年度が始まるぞ!と実感が湧き気持ちがリフレッシュします。
何度もお店の前を通り過ぎて気になっていた、つくばの和菓子屋さんの「玉川堂」。やっと行くことができました。
早いもので師走に入ってもう半分以上が過ぎました。 2021年も残りわずか。 クリスマス、お正月と、あっという間に2022年を迎えますね。
高速道路に乗っていなくても、一般道路から守谷サービスエリアに入れます!
イルミネーションで街が綺麗になる季節が来ました。
第二子を妊娠中のmira子です。 2021年末時点で、今後訪れてみたい飲食店をまとめました。
息子が恐竜大好き。 コロコロ好きなものが変わるけど、恐竜だけはずっと好き。
つくばの学園の森にある、パン屋さん「ブーランジェリー・アン・アミー」に行ってきました!
つくばみらい市「福田商店」で焼きそば、フランクフルト、アメリカンドッグ、大判焼きを購入しました。
新鮮な野菜や果物、茨城県産ブランド豚ローズポークのしゃぶしゃぶの食べ放題があると聞き、早速行ってきました!
筑波ハムの直売所がつくばにあると知ったので、早速何か美味しいものでも無いか探しに行きました!
つくばにある「宮本ブルーベリー園」に行って来ました!甘くて美味しく、綺麗に整備されていてとても良かったです!
雨の日が多いですが、2021年4月29日にリニューアルオープンした「いばらきフラワーパーク」へ行ってきました!
子どもが遊ぶのにちょうど良い人工の川があると知り、「涸沼自然公園」へ行ってみることにしました。
珍しいなと、気になっていた守谷の”スペイン菓子”のお店「ドゥルセ・ミーナ」へ初めて行ってきました!
牡丹とシャクヤクの花が楽しめるとのことで、「つくば牡丹園」に出掛けてきました。
引き続き茨城県内で楽しめるところということで「水戸森林公園」へ行ってきました。
2020年12月末に新しくハンバーガー屋さんがオープンた話を聞いてから、 肉厚ハンバーガーが食べたい欲がふつふつと。 数件あるうち、今回は「ハンバーガーズカフェwikiwiki」でハンバーガーをテイクアウトしました。
この日は、茨城県の県庁へ行ってみました。 綺麗な場所で、展望台からは、景色を遮る高い建物もなく遠くまで見渡せ、想像以上の絶景ビューでした。
お花見は避けたいけど桜は見たくて、ちょい桜見とお散歩を兼ねて週末に「亀城公園」に行ってみました。
研究学園のコストコ、シャトレーゼのすぐ近くにお煎餅専門店がある。お店の名前は「都炉美煎(とろびせん)」ぱっと見が綺麗な建物で、何度も通過していたのにお煎餅屋さんとは。その存在を認知できていなかった。
筑波山の麓にある「わんわんランド」 行ってみました。この日は快晴。
小貝川沿い、桜で人気の福岡堰がある道路脇に、焼そばや屋さんがありました!