半田舎暮らし

半田舎(茨城県つくばみらい市)でリーマン、リーママ、子どもの4人暮らし。育児、仕事、家事に奮闘するファミリーによる雑記

第2子の生後7ヶ月。約半年を振り返った備忘録

早いもので2人目も生後7ヶ月を過ぎました。日々忙殺され、思いの外成長過程を忘れてしまうので、簡単に備忘録として残したいと思います。

 

第2子生後7ヶ月の備忘録

1人目のことは覚えていることが多いかと思いきや!意外と忘れていたりする。

詳細は忘れていても、こんな感じだったという感覚は残っているもので。

手の抜き方は2人目の方が上手くできているような気がする。

 

それにしても、2人目育休中は1日が過ぎるのでとっても早い。

上の子供を保育園に送り届けたら、ミルク!離乳食!と続き、片付けつつ大人も食事を取ると、既にお昼。束の間休憩したら、上の子供のお迎えの時間になっています。

月齢が進んで頻度は減りましたが、オムツを交換した途端にまたすぐにオムツ交換と、エンドレスオムツ交換の時も。

気がつけば、あっという間に生後7ヶ月が過ぎていました。

 

生後半年での赤ちゃんの成長 (お座りやら離乳食やら)

赤ちゃんの成長は目覚しいですね。

第2子が生まれてから、生後7ヶ月間で出来るようになったことを簡単に箇条書きにします。

 

・寝返り

・ハンドリガード

・発声(アー、ウー、など)

・お座り

・離乳食(ドロドロから、小さく柔らかい固形物まで)

・バックずり這い

 

上の子供が生後10ヶ月頃には走っていたので、それに比べるとのんびりさん。

ずり這いは前進できず後退しているけど、それがまた可愛い。

 

第1子と第2子で違うところ

子どもによって、睡眠やその他の反応が想像以上に異なるものだなとしみじみ感じています。

おもちゃに対しても、上の子の赤ちゃん時代より、下の子の方が興味津々。

 

睡眠時間

 第1子は夜中に頻繁に起きるし、背中センサーはあるし、すぐうつ伏せになってしまう(寝返りが楽しいようで、隙あらば寝返りしていした。)しで、寝かしつけに相当苦労しました。2歳を超えてようやく、夜中に起きる頻度が減りました。うつ伏せは、乳幼児突然死症候群や顔が枕に埋まらないかと、ヒヤヒヤしたのを覚えています。

 第2子はそれに比べ、夜の睡眠時間が長め。大人にとっては睡眠が取れるのは随分と助かります。

 

車嫌い

 第1子は車に乗れば寝てくれた。第2子は、車に乗ると嫌がってずっと泣いています。

電車に乗るとつい寝てしまうのと同じで、車に揺られると寝てしまうのかと思いきや、そうでもないんですね。

大昔には、ベビーベッドに取り付ける、車の揺れを再現する道具もあったとか。。。

 

個人差があるのは重々承知ですが、本当にそれぞれなんだなと実感しています。

 

予防接種と乳児検診

予防接種に関しては、生後2ヶ月からスタートして、生後7ヶ月で0歳で打つ予防接種を一通りやりきりました。次の予防接種は1歳になってからです。

 

沢山の種類の予防接種があり、初めての時は母子手帳を見たり、ネットで調べて見たり、何種類かのスケジュールを比較してみたり。

小児科に予防接種スケジュールがあるので、それに従って実施していけば、問題なく完了しました。

 

乳児検診は、つくばみらい市の場合は、市から送られてくる受診票&妊婦健診の補助券冊子内の受診票を使用します。

 

その他思うところ

よく言われますが、1人目で一度経験しているので、手の抜き加減が分かる。細かいことを忘れていても、その通りだなと思います。

 

効率良いスーパーママもおり、そのようには行きませんが経験が活きています。

 

離乳食作りに関しても随分手抜きをしていますが、問題なく進めることができています。

市販品を使ってみたり、作り方を変えてみたり。

 

哺乳瓶の消毒に関して。

2人目でもやめる時期を迷いましたが、生後7ヶ月に入り、消毒液が無くなったタイミングでやめました。上の子の時の哺乳瓶消毒を辞めた時期は忘れてしまいました。

 

他にも、数年違うと育児状況やノウハウも進化していること。

大きいのはやはり、”ミルク缶”が登場したことでしょうか。

上の子供がミルクを卒業してから、販売が解禁されました。出た当時は驚きと感動と、恩恵を受けたかった気持ちと、様々に思いました。

多少お値段はかかりますが、下の子では多くの場面で利用しています。

特に、お出かけと夜間に活躍しています。

 

お出かけ時の荷物は減るし、夜中は眠くて朦朧としている中ミルク作りをしなくて良いなんてっ♪

 

他には、お風呂の入れ方でベビーバスが不要になった等、細かいところが少しづつ違います。

 

赤ちゃん返り

上の子の赤ちゃん返りについて。

最初は意外と赤ちゃん返りしていないと思っていたのですが、徐々に赤ちゃん返りしていて、今も真っ最中です。

自分でなんでもやりたがっていたのに、すっかり真逆です。

 

最後に

まとまりなく書いてしまいましたが、ここまで非常にあっという間に時が過ぎました。

育児休業期間も残り僅か。

家にいても、赤ちゃんがずっと泣いていたりするので、お散歩やお出かけなど、なるべく外に出かけるようにしています。

上の子の時は、お散歩も上手くできず家にいることが多かったので、自分なりの反省を活かして。それが良いかどうかは分かりませんが、一緒に過ごせる貴重な時間です。

 

保育園入園に向けた準備が徐々に始まっています。

復帰後の働き方の決断時期が迫りつつあります。

また仕事復帰前に備忘録を残したいと思っています。

 

【関連記事】

新生児が生まれたときにあって良かったもの(マイナー編) - 半田舎暮らし

2人目出産の備忘録 〜38週2日目で計画無痛分娩した話〜 - 半田舎暮らし

もうすぐ5歳の息子がご飯を少ししか食べない。特に手作りご飯。 - 半田舎暮らし

by mira子