筑波山の梅まつりがもう間もなく、本日から開催されますね。
梅まつり期間よりも前に行ってみました。
筑波山の梅まつり 2023年は2月18日から
2023年の梅まつり開催期間は、下記となっています。
2月18日(土) ~ 3月19日(日)
【公式HP】https://umematsuri.jp/
【所在地】茨城県つくば市沼田1688
梅まつり開催期間に行けば、チラシのような満開の梅の花を満喫することができるかと思います。
今回は、相当フライングして梅林へ散歩へいってきましたので、やはり、蕾が多かったです。
一部咲いてくれて、近くを通ると、ふわっといい香りがしました。
遅咲きの木もあるようなので、ひと月近い開催期間ありますが、開催期間中は十分に梅の花が楽しめるのではないかと思います。
駐車場について
車で近くの駐車場まで上るつもりでしたが、行った日は凍結で通行止めでした。
一番近い市営の駐車場は、”筑波山市営第1駐車場”です。
一日500円となっています。(2023年1月時点)
もう一つ、梅林の近くに個人でやっていらっしゃる駐車場があります。
市営第1駐車場の脇、梅林へ向かう道を数メートル登ったところが入り口です。
こちらは一日200円。(2023年1月時点)
市営よりも少し安いです。
梅林の横の道は、普段は上って通り抜けることができそうですが、訪れた日は通り抜けることができなかったので、詳細はまた次行ったときとさせてください。
駐車場から梅林まで
意外に傾斜があり、梅林の中も階段が多くかったです。
夫によると、かるーい登山のよう。
ハイキングの恰好の方もいれば、登山でみかける木の棒を持っている方もおられました。
子どもを抱っこ紐で登るのも、思いの外大変でした。
上の方まで登ると、みはらし台と稲荷さまがあります。
景色は抜群!
平野に広がる田んぼがとってもいい景色。空気も澄んでる。
景色抜群、日当たり最高、みはらし台でおにぎりが食べられたら、最高に美味しそうだな~なんて思いながら、しばしぼ~っと。
行った季節が早すぎて、梅の花は少なかったですが、最高の景色に日常からほんの束の間解放されたようで、リフレッシュできました。
梅林の手前には市営の「おもてなし館」があります。
フォレストアドベンチャーの受付にもなっている建物です。
赤ちゃんのオムツ交換も可能でした。
市営なので価格設定が良心的。
コーヒー一杯が100円で頂けます。
ナポリタンがワンコインの500円。
登山やお散歩の方が、コーヒーを買いに立ち寄っている様子。
寒いですがせっかくなので、梅林の梅から作った梅シロップのかき氷を頂きました。
自然な梅の甘さで、とっても美味しい。
室内に暖炉があり、これまた非常にいい雰囲気でとっても暖かい。
お陰で、かき氷も凍えることなく美味しく完食できました!
来年は、梅まつり開催期間に訪れてみたいと思います。
せっかく行くので、やはり”梅の花”をもう少し堪能したいと思いました。
【関連記事】
グランベリー大地(常総市) いちご狩りに行ってきた(昼間は予約不要) - 半田舎暮らし
筑波実験植物園へ行ってみた ~膨大な種類の植物を観ることができ、面白い~ - 半田舎暮らし
茨城県の道の駅をゆる巡り ~常陸大宮~かわプラザ~~ - 半田舎暮らし
by mira子