嘘か本当かは分かりませんが、最近は移住先としてつくば周辺(TX沿線かつ茨城県)が人気だそうです。
そんなわけで今回は都内からつくばみらい市に移り住み早6年くらい。
守谷市・つくば市などにもよく出かけるので、住んでいる人目線で実際の情報を発信したいと思います。
僕たちは夫婦揃って都内および都内近郊の出身です。
会社は昔も今も2人とも都内です。
そのため、2人ともそれなりに都会で生きてきましたが、結婚し、子供が生まれる前に家賃の安さに惹かれてつくばみらい市(みらい平駅)に移住しました。
当時は特に移住などと大げさに考えていませんでしたが、最近は移住という言葉が流行っているようです。
現在は4人家族で、子供は2人とも未就学児です。
元々は賃貸でしたが、暫くつくばみらい市(みらい平駅)で暮らし、気に入ったのでそのままつくばみらい市に戸建てを購入し、住んでいます。
本記事ではつくば周辺(TX沿線かつ茨城県)について、完全に独断と偏見で色々と書きます。
つくばエクスプレス線の駅的には「守谷・みらい平・みどりの・万博記念公園・研究学園・つくば」が対象となります。
完全に独断と偏見なので、誤情報や人により感じ方が違うかと思いますが、ご容赦ください。
- Q.つくば移住で後悔している?
- Q.つくば周辺の移住はおすすめ?
- Q.車は必須?
- Q.駅前にお店はたくさんあるの?
- Q.スーパーはどんなスーパーがあるの?
- Q.家賃安い?家安い?
- Q.よく出前とか使うんだけど・・・?
- Q.お買い物スポットある?
- Q.田舎って虫が多そう・・・。
- Q.子供がいるから公園があるとうれしい。
- Q.銀行は?
- Q.つくばエクスプレス線の電車賃高いって聞いたけど?
- Q.田舎だと生活費は安く済む?
- つくば移住のまとめ
とりあえず色々な事を最初に箇条書きしたいと思います。
当たり前ですが、完全なる個人的な感想であり、情報が間違っていても責任はとれませんのであしからず。
Q.つくば移住で後悔している?
していません。
Q.つくば周辺の移住はおすすめ?
子育て世代にはおすすめ。特に小さい子供がいる世帯。
静かで、田舎っぽさが好きで、自然が好きな人にもおすすめ。
また、なんといっても都内と比べると圧倒的に家賃が安い。
中学生以上の子供がいる家庭、子供無し家庭、独身の人にはどうなんだろう・・・。
公園も多く、筑波山もあり、田んぼもいっぱい。
自然を身近に感じたい人はすごくお勧め。それでいて、都内にも近いので都内通勤も可能です。
Q.車は必須?
必須ではないが、つくば周辺を満喫したいのであれば確実に車があったほうがよい。
家賃の安さだけを目当てに駅近くに住み、普段は都内勤務の独身、とかであれば生活するのには車はなくても基本的に困らない。
だいたい、どこの駅周辺にもスーパー、ドラッグストア、病院くらいは自転車圏内にある。
ちなみに、ほとんどの賃貸物件で駐車場が基本的についている。
ショッピングセンターも以下の駅にあるため、映画やショッピングを楽しみたければ電車ですぐに行ける。
・流山おおたかの森駅:流山おおたかの森S・C
・柏の葉キャンパス駅:ららぽーと柏の葉
・研究学園駅:イーアスつくば
・守谷駅:イオンタウン守谷
Q.駅前にお店はたくさんあるの?
都内に慣れていると、ほとんどお店は無い、という印象・・・。
ただ、ほとんどの駅前にスーパー&ドラッグストアくらいはある。
都内のように夜遅くまでやっている飲食店がたくさん、ということはないと思ったほうがよいです。
Q.スーパーはどんなスーパーがあるの?
ここら辺で多いスーパーは以下の通りです。
・カスミ
トップページ | スーパーマーケットの【カスミ】茨城/千葉/埼玉/栃木/群馬/東京
・とりせん
・タイヨー
Q.家賃安い?家安い?
安いです。つくばはちょっと高め。
このサイトを見てみてください。
【SUUMO】つくばエクスプレス(茨城県)の土地価格相場情報を調べる
つくばエクスプレス線の各駅の土地相場を見ることが出来ます。
守谷駅から急にがくっと値段が下がっています。
そして、つくばまでの各駅でさらに値段が下がっています。
つまり、そういうことです。圧倒的に安いです。
都内の賃貸に住んでいる時には1DK(33㎡)で月8万円でしたが、こちらでは3LDK(90㎡)の庭付き&駐車場2台付きで月9万円でした。
4人家族で都内でそれなりの部屋を借りようとしたら平気で20万近くします。
戸建ての家も安かったです。建物含めて都内であれば土地を買うことも出来ないであろう値段でかなり広めの家が買えました。
Q.よく出前とか使うんだけど・・・?
出前は期待しないほうがよいです。
例えば出前館などのサイトで気になる駅の郵便番号を入れて検索してみましょう。
都内と比べると本当に少ないです。あってもチェーンのファミレスとか・・・。
ちなみに、みらい平駅周辺はつい最近やっとピザハットが出来ました。
みらい平駅周辺の出前はほぼピザハット一択です。
守谷・つくばは最近UberEatsに対応したという噂です。ただ、配達人が少なくまともに使えないという「噂」が流れていました。
いずれにせよ出前は都内と比べると圧倒的に少ないので、期待はしないほうがよいです。
Q.お買い物スポットある?
あります。田舎民はショッピングセンターが大好きです。(偏見&個人的感想です)
守谷にはイオンタウンがあります。みんな大好きイオンです。
ただ、駅からはちょっと離れています。
映画館、本屋さん、フードコード、家電屋さん等々一通り揃っています。
研究学園にはイーアスつくばがあります。
ここら辺に住んでいる方は一度は必ず行ったことがあると思います。
関東最大級ということでとても広く、お店も一杯あり、自分たちもよく行きます。
オススメです。以前記事も書いたので、気になる方はどうぞ。
どこの駅からも離れていますが、つくば駅から確かバスが出ています。
こちらもイーアスつくばに負けず劣らず広く、とてもきれいです。
イーアスつくばも子育て世代に優しいですが、個人的にはこちらのほうがおむつ替えスペースなどが広く綺麗に感じます。
赤ちゃん連れでも安心です。
あみプレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
つくばエクスプレスの駅からは少し離れているのですが、車があれば30分~40分程度で行ける場所でオススメです。
アウトレットといえば大変混雑している印象がありますが、田舎なのでそこまで混雑はしておらず快適です。
我が家も結構な頻度でお買い物に行きます。洋服とか靴とか本当に安いものが多くて、下手に中古で買うより安く買えます。
犬も散歩OKみたいなので、犬連れでもお買い物できます。
あと、研究学園にはコストコもあります。
ということでやはりどこ行くのも駅からちょっと離れていたりするので、車があったほうが楽しめます。
Q.田舎って虫が多そう・・・。
駅周辺であればそこまで気にする必要はない気がします。
とはいえ、やはり自然が近くに多い分、対象は多い気がします。
家の庭にクワガタがいたのにはちょっとビックリしました。
Q.子供がいるから公園があるとうれしい。
結構広めの公園がたくさんあります!
ありすぎて全部は紹介できないのですが、とりあえずいくつか。
楽しいところ、広いところ、自然が多いところがたくさんです。
いつか色々な公園だけの記事を書きたいところです。
繰り返しになりますが、やっぱり車はあったほうが・・・。
Q.銀行は?
これ、結構びっくりしたんですが、都内でよく見る銀行のAMTとかあまりないんですよね。
僕たちはよく三菱UFJ銀行を使っていたのですが、つくば周辺は本当に三菱UFJ銀行のATMが少ないです。
窓口もあまりないので、土浦のほうまで行く必要があります。
つくば周辺では筑波銀行と常陽銀行の窓口およびATMが圧倒的に多いです。
コンビニ行けば大体どこの銀行でも対応しているかと思いますが、手数料がかかったりするので、頻繁に窓口やATMを使う人は上記の銀行口座持っていると便利かも。
うちは常陽銀行に口座を作りました。
ちなみに電車にさえ乗れば、流山おおたかの森・柏の葉キャンパスあたりにはみずほ銀行や三菱UFJ銀行のATMもあります。
Q.つくばエクスプレス線の電車賃高いって聞いたけど?
高いと思います・・・。
例えば、守谷駅からつくば駅(5駅)で往復すると1,048円もします。
うちはまだ子供が二人とも未就学児なので、あまり感じないのですが、これが都内への通学とかになると結構しんどいのかなぁ、と思っています。
Q.田舎だと生活費は安く済む?
都内と比べると家賃は安いですが、それ以外は特に安さを感じることはありません。
車があったほうが便利で車持ちの方が多いので、車にかかる費用を考えると結局都内の家賃とそこまで変わらない気がします。
食費に関しても都内と大差ないと思いますが、お米などは若干安い気がします。
野菜に関してはスーパー内に地産地消のコーナーがあり、近くの農家さんが作った野菜があったり、野菜の直売所があったりします。
こういうところのお野菜はやっぱり美味しいですし、安く置いてあることが多いです。
つくば移住のまとめ
たくさん書きたい事あったような気がするので、思い出し次第追記していきたいと思います。
by mira太(@半田舎暮らし)
<オススメ記事>