高速道路に乗っていなくても、一般道路から守谷サービスエリアに入れます!
「今日何しようか?」
「おやつ食べに行こうか!」
と気軽に、お散歩&おやつで度々守谷SAを訪問しています。
守谷SAへ!一般道路からアクセスしてお散歩&食事を気軽に楽しむ
「上り」「下り」どちらもアクセス可能。
いつ行っても駐車場には車がたくさん。
特に「上り」が人気。
上り側には、野菜の直売所がある。他にもお惣菜やお弁当、スイーツがあり、プチデパ地下のよう。
また上り・下りの両方に「スターバックス」があります。
■守谷SA「上り」
【公式HP】https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/1/
上り側は人気で、いつ行っても賑わっています。
<駐車場>
平置きの駐車場です。
警備員さんが入り口に立っています。
駐車券や時間制限は特にない。
下りに比べ、駐車可能な台数が多い。(人気で混むから?)
<お店>
フードコートはもちろん、プチデパ地下のようなお弁当などを買うことができます。
パン屋、焼き鳥屋、お弁当(柿安)、スイーツ(どら焼き)などなどあります。
「志ち乃」のどら焼きは種類豊富。
シンプルな小倉あん、栗入り、梅、カスタード、抹茶、etc.
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
飛行機のファーストクラスで提供されていたこともあったとのこと。
以前行った時には、ノーマル・いちご・マロンの三種類を購入。
ふわしっとりのどら焼きの皮に、上品な甘さのあんがたっぷり入っていて美味でした。
そして、人気なのが野菜直売所の「守谷SAやさい村」
いつも賑わっています。
営業時間は11:00~18:00
守谷市で採れた野菜を中心に、茨城県内で採れた野菜が販売されています。
最近で印象的だったのが、一人焼肉専門の「焼肉ライク」が出来ていたこと。
https://yakiniku-like.com/concept.html
席が一人分ずつパーティションで区切られており、焼くところも一人分。
我が家も夫婦で行ってみたいと話しているのですが、人気なようで、
3時頃と食事には半端な時間でも、人が途切れることなく入って行く。
お土産屋さんには、美味しそうなチャーシュー、梅や納豆などの茨城土産に加え、地元守谷で人気の「肉の藤井商店」のお肉など、内容が充実しています。
参考に肉の藤井商店のHPが下記です。
行ってみたいと思いながらまだ行けたことがないのですが、常陸牛や茨城県産の梅里豚を販売しています。
外にも数店舗お店があります。
守谷市のキャラクター「守犬」を型取った人形焼、串焼き、アイスクリームなど。
ソフトクリームのお店が並んでいる頻度が一番高いかも。
串焼きでは茨城のローズポーク、常陸牛串が食べられる他、唐揚げなどもあります。
ローズポーク串は写真の上側がそれ。
焼きたてが香ばしくて美味しいです。
■守谷SA「下り」
【公式HP】https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/2/
上りに比べて空いているので、まったり過ごしたい時におすすめ。
<駐車場>
立体駐車場のようになっています。
駐車できるのは一階部分のみ。
三井のリパークで、駐車券が発券されます。
2時間まで無料。
<お店>
お土産コーナーでは、つくばみらい市で製造している「幸希」さんのカステラが置いてあったり、守谷にあるスペイン菓子専門店「ドゥルセ・ミーナ」のお菓子が販売しています。
他にも茨城らしい、メロンやサツマイモのお菓子などもあります。
フードコートは天井が高くて開放感があります。
端にはキッズコーナーがある。
コロナで遊ぶスペースは使用できなくなっていますが、キッズサイズのテーブルと椅子があり、こちらは使用可能です。
最後に。
上り側は、川がすぐ横を流れています。
駐車場が空いている時なんかは、土手沿いを歩くのも気持ちいです。
以上、お散歩でふらっと一般道から立ち寄る守谷SAでした。
【関連記事】
つくばみらい市のカステラ工場直売「幸希」へ行ってきた。 - 半田舎暮らし
守谷の菓子工房「ドゥルセ・ミーナ」 珍しいスペイン菓子専門店です! - 半田舎暮らし
大地農園 下妻農場のいちご狩り2022年版 〜いちご狩りの予約開始してるよ〜 - 半田舎暮らし
by mira子