みらい平の近くにある博物館。
茨城県自然博物館です。
大人も子どもも楽しめる魅力満載で、お気に入りの場所の1つです。
茨城県自然博物館の目次
- 茨城県自然博物館について
- 行った感想
茨城県自然博物館について
夏には水の広場が大人気の自然博物館。
博物館と公園の両方、公園だけ、とその日に行きたい方でチケットを選べます。
頻繁に利用するようになったら、年パスを活用しても良いですね。
現在は、新型コロナウイルス感染予防として
6月いっぱいイベントの中止
マスク着用
一部遊具の利用制限(展示の触ってみよう系が触るの禁止、野外のトランポリン中止、など)
等が行われています。
入り口には消毒液が置いてあり、館内の消毒清掃も実施されていました。
【所在地】茨城県坂東市大崎700
【公式HP】https://www.nat.museum.ibk.ed.jp
チケット購入には、クレジットカード他、スマート決済も可能です。
現金の場合は券売機、それ以外は受け付けで購入します。
駐車場は博物館専用の駐車場があります。
混雑している時には、敷地すぐそば(入り口の少し手前)の野外駐車場へ案内されます。
お昼ご飯にお弁当を持参した場合は、
セミナー室や、博物館の出口を出たところにある机椅子が利用できます。
遊具等持ち込みに制限があるので、
基本的に外遊び道具は持って行かないのが良いと思います。
茨城県自然博物館に行った感想
行ったのは今回で2回目。
前回は博物館内よりも水の広場がとても楽しかったようですが、
今回は特に宇宙のエリアが楽しかったようです。
一年ぶりくらいに行きましたが、館内の展示を以前よりも楽しんでいました。
自分の興味に従って、同じところを何回もぐるぐる回っていました。
博物館出口を出たところに猫がおり、その猫も楽しそうに観察していました。
博物館の猫なのかは定かではないですが。
行く度に息子の成長が感じられます。
イベントが再開され、諸々落ち着いたら
様々な体験に参加しても楽しんでくれるかな。
一緒に行くと親も勉強になります。
筑波山地域がジオパーク認定されていました。
住んでいるすぐ近くがジオパーク認定されたとは、
改めて、じっくりつくば地域を探索したくなりました。
<おすすめ記事>
「水戸森林公園」恐竜がいっぱい。山の自然・ローラー滑り台・ふれあい牧場もあるよ - 半田舎暮らし
『木育』木のおもちゃで遊ぶ!牛久自然観察の森の木育広場 - 半田舎暮らし
by mira子