半田舎暮らし

半田舎(茨城県つくばみらい市)でリーマン、リーママ、子どもの4人暮らし。育児、仕事、家事に奮闘するファミリーによる雑記

リモートワーク(在宅ワーク)を1年やってみた感想

こんにちは mira太です。 コロナ、なかなか収束しないですね。またまた緊急事態宣言も出ました。 そんな大変な中でリモートワーク(在宅ワーク)を1年ちょっと続けてきたので感想をシェアしたいと思います。

時短家電3つ!共働き家族の味方。

こんにちは mira太です。 今日は共働き家庭では必須と思われる時短家電を実際にmira家で使用している製品の感想と共にお届けします。

2人目のつわりのお話 ~12週を過ぎても、まだ辛い。「早く終われ~!と願う日々」~

つらーい「つわり」。 辛いほど、時の流れが遅く感じるから余計にしんどいです。 辛かったはずですが、意外にも一人目の時ことは記憶の彼方ですが。 覚えているのは、おにぎりを多めに持ち歩いて仕事をしていたこと。 移動中もこっそりと、おにぎりをモグモ…

子供用の投資。22ヶ月の結果報告。

子供用に投資をしていることを以前書きましたが、あれから約一年経ちました。今回はその結果報告です。

いばらきフラワーパークがリニューアルオープン!一面バラで良い香り!広くて楽しみ方も色々

雨の日が多いですが、2021年4月29日にリニューアルオープンした「いばらきフラワーパーク」へ行ってきました!

『涸沼(ひぬま)自然公園』は水遊び、虫採り、遊具、広場がある充実した公園で、静かで最高だった

子どもが遊ぶのにちょうど良い人工の川があると知り、「涸沼自然公園」へ行ってみることにしました。

守谷の菓子工房「ドゥルセ・ミーナ」 珍しいスペイン菓子専門店です!

珍しいなと、気になっていた守谷の”スペイン菓子”のお店「ドゥルセ・ミーナ」へ初めて行ってきました!

「つくば牡丹園」は世界最大級

牡丹とシャクヤクの花が楽しめるとのことで、「つくば牡丹園」に出掛けてきました。

「水戸森林公園」恐竜がいっぱい。山の自然・ローラー滑り台・ふれあい牧場もあるよ

引き続き茨城県内で楽しめるところということで「水戸森林公園」へ行ってきました。

つくばの肉厚リッチなハンバーガー「ハンバーガーズカフェwikiwiki」でテイクアウトしてきた

2020年12月末に新しくハンバーガー屋さんがオープンた話を聞いてから、 肉厚ハンバーガーが食べたい欲がふつふつと。 数件あるうち、今回は「ハンバーガーズカフェwikiwiki」でハンバーガーをテイクアウトしました。

茨城県県庁へ「展望台」が絶景ビュー。静かで綺麗なオシャレスポットだった!

この日は、茨城県の県庁へ行ってみました。 綺麗な場所で、展望台からは、景色を遮る高い建物もなく遠くまで見渡せ、想像以上の絶景ビューでした。

2021年「桜」をチラ見しに亀城公園へ行った。意外と桜は少ないが、お城址とよく映える

お花見は避けたいけど桜は見たくて、ちょい桜見とお散歩を兼ねて週末に「亀城公園」に行ってみました。

みらい平から通える水泳教室を探し中。「イトマン」守谷校で体験教室を受講してきた話

そろそろ習い事をやっても良いかなと思い、まずは身体にいいと言われる水中での運動【水泳】の検討を始めてみた。 遊びでプールに入った事はあるけど、ちゃんと教えてもらうプールとしては、今回が初めての体験教室です。 みらい平から通いやすそうで、街中…

研究学園のお煎餅専門店「とろびせん」。老舗でお店の雰囲気に品があり美味だった

研究学園のコストコ、シャトレーゼのすぐ近くにお煎餅専門店がある。お店の名前は「都炉美煎(とろびせん)」ぱっと見が綺麗な建物で、何度も通過していたのにお煎餅屋さんとは。その存在を認知できていなかった。

筑波山の麓「わんわんランド」へ

筑波山の麓にある「わんわんランド」 行ってみました。この日は快晴。

水門やきそば あきた、みらい平の焼そば屋さんはにんにくが効いたクセになる美味しさ

小貝川沿い、桜で人気の福岡堰がある道路脇に、焼そばや屋さんがありました!

つくば市にある『宝篋山』に初登頂してきた

これまで筑波山は数回登っていますが、 初めて、『宝篋山』(ホウキョウザン)を登ってきました。

古河市のネーブルパークへ。コロナ明けに再度行きたい公園

最近存在を知った公園「ネーブルパーク」 この公園、古河市にあり、みらい平からそんなに遠くなく 色々と楽しめる意外な穴場かもしれない。

からあげ専門店「りょうたの手羽先」の研究学園店を見かけて立ち寄ってみた!”唐揚げ”が最高!!

研究学園の西松屋、スタバ、タイヨーの通りを通過していたら 「りょうたの手羽先」 という文字が目に飛び込んできた。

研究学園で『ミュージックカフェ 韻』を見かけてコーヒーをテイクアウトしに立ち寄ってみた。”中国茶専門&コーヒー”の食事ができる大人なミュージックカフェだった

研究学園に用事があったのですが、 隙間時間が出来てしまい困っていたら見かけて立ち寄って見たカフェ『韻』。

国登録有形文化財!つくばの古民家カフェ『蔵日和』でパンをテイクアウト

ずっと気になっていた つくばにある古民家カフェ『蔵日和』で パンをテイクアウトしました!

子育て中も!バレリーナ愛用 フットローラーで「ながら足裏ほぐし」

子育中、立っている時間、抱っこの時間など 同じ体制で長時間動けない事が多々あります。 特に初めてのミルク・授乳は慣れない体勢をするので、身体中バッキバキ。

イーアスつくばの牡蠣小屋(2021年)は1月31日の今日まで

イーアスの屋外に設置されている「牡蠣小屋」 1月31日の本日まで! 【公式HP】出張カキ小屋「牡蠣奉行」in イーアスつくば A駐車場内 2021年1月9日~1月31日開催 | 出張カキ小屋「牡蠣奉行」/復興支援事業として東北石巻の牡蠣を中心に全国でカキ小屋を…

みらい平の蕎麦屋「一扇」は時短で営業中だった

みらい平でもお気に入りのお店の一つ。 蕎麦屋の「一扇」で久しぶりにランチをしてきました。 コロナ禍、変わらずの人気ぶりで営業しておりました。 よかったです。

つくばの焼肉「れんが亭」に行ってきた!

つくばにある「れんが亭」 という焼肉屋さんに行ってきました。

2021年 大地 下妻農園のいちご狩り

大地 下妻農場のいちご狩りに行くのが mira家の毎年恒例行事になってきました。 今年2021年はコロナの影響もあり、随分と迷いましたが、 完全予約制の1家族1棟貸切となっていることから、行くことにしました。 その様子をお届けしたいと思います。

「離乳食」の記録 ”リピートメニュー”と”重宝した道具”

数年経ってしまい、今更感がありますが 離乳食作りで、何度も作ったメニューと、重宝した道具について。 忘れかけていますが、せっかくの成長過程を記録に残しておきたいと思います。

寝かしつけ。「おやすみロジャー」の効果を知りたくて。

寝かしつけには、我が家も苦労しております。 寝かしつけに効果的と噂の「おやすみ、ロジャー」絵本の存在を知り、 寝てくれるのか、ぜひにも、試したくなりました!

みらい平周辺の地元で人気の「せんりゅう」で焼肉を初めて食べた!

肉卸問屋直営店の焼肉屋さんで 地元で人気とのことで、ずうっと気になっていました。 年末で美味しい焼肉が食べたくなり、初めて行ってみました。

Lindt(リンツ)へ!あみプレミアム・アウトレットに行ってきた

あみプレミアム・アウトレットに「Lindt(リンツ)」ができ しばらく経ちましたが、やっと行きました!